田中利世菜

田中悠希

京映アーツ(2016年~)

武蔵野美術大学/空間演出デザイン学科卒業

監督が出来上がったセットを見て言ってくださった言葉が今でも忘れられません

interview title

京映アーツに応募した経緯、選んだ理由は何ですか?

学生の頃はインテリアや建築に関わる仕事がしたいと思っていました。とある映画を見ていた時、画面に映る空間に惹かれました。
作品のエンドロールを見て装飾という部署があることを知り、京映アーツに辿りつきました。その後、インターンに参加し、入社を決めました。

interview title

今までで一番やりがいを感じた作品と、その理由を教えて下さい。

Amazonprime連続ドラマ「龍が如く-Beyond the Game-」
この作品では、歌舞伎町(神室町)のオープンセットを担当しました。オープンセットとは、屋外に建てられたセットのことで、電気も水道も建物も全て一から造ります。時代背景を調べ、それに合う道具を準備するだけでなく、デザイナー・大道具・外部の業者さんなどと密に連絡を取り合うことが重要になっていきます。この作品では、1995年と2005年の設定で歌舞伎町を再現しました。監督が出来上がったセットを見て、「懐かしい。歌舞伎町だ。」と言ってくださったことが今でも忘れられません。ゴミ袋の色や標識、自販機、電飾が電球からLEDに変わったりと2つの時代を区別するために道具の飾り方や使い方を考えました。

interview title

今までで一番苦労した作品と、その理由を教えて下さい。

連続テレビドラマ「時効警察始めました」
初めてドラマの小道具/持道具を担当した作品です。映画とはまた違うドラマのスケジュールで、準備をする大変さを知りました。また、三木監督の知識の豊富さとリアルを求める姿勢に圧倒され、自分の技術が追いつかず、悔いが残った作品です。

interview title

ターニングポイントになった作品と、その理由を教えて下さい。

映画「恋は光」
初めて、装飾の親方を担当した作品です。主人公の家の飾りは、「恋愛に興味がない文学少年が暮らす祖父から受け継いだ古民家」という設定。台本には元々住んでいた祖父の設定は書かれておらず、監督からの細かいリクエストもありませんでした。祖父の面影を残すために、「祖父は小学校の先生で旅好き」という設定を勝手に作りました。そこにプラスして、受け継いだ家に1人で静かに暮らす読書家の主人公の雰囲気を足していきました。台本に書いていないことでも、自分の中でストーリー立てて装飾として表現できる楽しさをこの作品で感じました。

interview title

この仕事の面白さとは何ですか?

どんな作品も、準備に追われ、時間に追われ、山場があり、疲弊します。ですが、作品が形となって放送(公開)された時、大変だった日々よりも嬉しさの方が先に込み上げてきて、「次の作品も頑張ろう」と思ってしまうのです。また、各作品で携わるスタッフがガラッと変わります。毎回、初めましてで名刺を渡し、クランクアップ時には別れの寂しさを感じます。作品の題材も仕事の仕方もスタッフも作品ごとに変わってくるので、常に新鮮さを味わえるのが、この仕事の面白いところだと思います。

interview title

この仕事の難しさとは何ですか?

作品ごとに題材が変わるので、専門的な内容の作品(例えば、医療関係や料理関係)だと、毎回道具を集めきれるのかと不安に駆られます。全国構わず電話を掛けたり、直接出向いて説明をしに行ったりし、作品に協力してくださる会社や人を探します。自分の知らない世界と繋がっていく難しさと楽しさを日々感じています。

interview title

この仕事を続けていく上でのモチベーションは何ですか?

作品のエンドロールに名前が載ることです。家族が喜んでくれたり、エンドロールで名前を見つけて、友人が連絡してきてくれることもあります。

interview title

装飾と小道具それぞれの魅力

装飾は、画面の中では背景でしかありませんが、作品の雰囲気やキャラクターの個性を引き出す重要な役割をしています。皆さんが違和感なく映画やドラマを見られていれば、それが私たち装飾の正解だと思っています。
小道具は、作品の中でも意味を持ったものとして、監督や役者と密に意見を交わし完成されていきます。いつも手に持っている物であれば、時間をかけて使い古したダメージをつけるなど、一つ一つを丁寧に作り上げる楽しさがあります。

interview title

どんな人と一緒に働きたいですか?

いろんなことに興味を持てる人と一緒に働きたいです。私たちの仕事は毎回調べることから始まります。街の中の看板や、旅行先の風景、暮らしてきた家など全てが資料となり、作品に活かされます。

interview title

応募を検討している⽅にメッセージ

気になるのであれば、飛び込んでみてください!
仕事との相性も体力の問題も、とにかくやってみないと分かりません。
「1週間1日も休みないじゃん..」「明日は何時に帰れるか分からない..」「やってることは引越し業者みたい!」と思いながら私は9年この業界で働けています笑
その準備段階として、旅行に行ったり遊んだり、今を思う存分に楽しんでください!

SCHEDULE

一日のスケジュール

<Netflixドラマ装飾助手・セット撮影立ち合いの日>

6:00
起床
6:15
朝食、準備
7:00
電車通勤
7:30

東宝スタジオ到着

撮影準備

・飾っている電飾全ての電源を点ける

・厨房のセットのため、厨房機器の電源を電源を点けて正常に稼働するかのチェック

・セット内の掃除

・飾っている観葉植物への水やり

・花瓶に花を飾る

・繋がり(前日までに撮影したシーンと道具の配置等がずれていないか、等)

・当日撮影するシーンの台本を見ながら、セットを回って確認

9:00

12:50

撮影現場立ち合い

・撮影前の段取り(カメラを構えずキャストがお芝居をするリハーサル)に参加

・カメラ位置が決まったら、機材の邪魔になってしまう飾りの道具を逃がす

・画に入って来る飾りが傾いていたりおかしくないか、モニターやカメラ後ろで見ながらチェック

・撮影のため、大道具さんが壁を外す際の介助

12:50
昼食休憩(スタジオの食堂orケータリング)
13:50

18:10
撮影現場立ち合い
18:10
夕食休憩(スタジオの食堂orケータリング)
19:10

22:30
撮影現場立ち合い
22:30

撮影終了

撮影で使用した道具を元の位置へ戻したり、片付け 翌日の準備
23:00
退勤
23:30
帰宅
24:30
就寝

<Netflixドラマ装飾助手・事務所作業日>

7:00
起床
~8:00
朝食、支度
8:30
会社のハイエースで通勤
9:00
レンタル業者到着
9:30

12:00
家具のレンタル業者で道具選び。担当者の方に付いてもらい、シーンごとに必要な道具を確認(デザイン、サイズ等)し、写真を撮りながらエランでいく。
12:00
昼食(スタジオに向かう途中でお店で食べるorスタジオの食堂)
13:00

15:00
東宝スタジオの作品のスタッフルームにてデスクワークと作り物

・翌日以降の日々スケ(1日ごとの撮影スケジュール)の内容確認

・業者とのメールのやり取り

・次のブロックで撮影する、自分が担当する物件の道具探し、資料集め

・ロケで使用する、貼り物や隠し物を作成する(データ作り、汚し、貼り込み等)

15:00

16:00
近くの花屋さんで、翌日のセット で飾るお花を購入
16:00

19:00
スタジオに戻り、翌日のセット撮影の準備
19:00

20:00
デスクワークの続き
20:30
退勤
21:00
帰宅
~24:00
夕食、家事、趣味の時間
24:00
就寝

※撮影スケジュール、準備スケジュールは、作品によって大きく違います。
また、私達の仕事は毎日様々な作業をするため、決まった動きはありません。
こちらに掲載しているスケジュールは、あくまでも一例になります。

WORKS

作品歴

2017
「MANHUNT」(映画)小道具助手
2017
「三度目の殺人」(映画)小道具助手
2017
「機捜216」(2時間ドラマ)装飾助手
2017
「しろときいろ」(AmazonPrimeドラマ)小道具(独り立ち)
2018
「今夜、ロマンス劇場で」(映画)装飾助手
2018
「クソ野郎と美しき世界」(映画)小道具
2019
「チワワちゃん」(映画)小道具
2019
「ザ・ファブル」(映画)小道具
2019
「QUEEN」(フジテレビ連続ドラマ)装飾助手
2019
「時効警察はじめました」(テレビ朝日連続ドラマ)小道具
2020
「猫探偵の事件簿」(NHKドラマ)装飾助手
2021
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」(映画)小道具
2021
「あなたのそばで明日が笑う」(NHK SPドラマ)装飾助手
2021
「警視庁ひきこもり係」(テレビ朝日 SPドラマ)装飾助手
2021
「警視庁強行班係・樋口顕」(テレビ朝日SPドラマ)小道具
2021
「嘘から始まる恋」(日本テレビSPドラマ)小道具
2022
「コンフィデンスマンJP 英雄編」(映画)装飾助手
2022
「恋は光」(映画)装飾親方(初親方)
2022
「カラダ探し」(映画)装飾助手
2022
「監察医 朝顔」(フジテレビSPドラマ)装飾助手
2022
「ニチガス」(CM)装飾助手
2023
「わたしの幸せな結婚」(映画)装飾助手
2023
「ミステリと言う勿れ」(映画)装飾助手
2024
「龍が如く~Beyond the Game~」(AmazonPrime連続ドラマ)装飾助手
2024
「金麦」(CM)装飾助手
2025
「匿名の恋人たち」(Netflix連続ドラマ)装飾助手