田中利世菜

神永憲人

KFライズ所属(2016年~)

國學院大學/文学部史学科卒業

全く違う業種から転職し、仕事のことを何も知らない状態で入ってきましたが、日々教わりながら覚えていきました

interview title

中途採用で入っていますが、この仕事に転職しようと思った理由は何ですか? また、社会人経験何年目で転職しましたか?

転職する際に何か自分の好きなことを仕事にしたいなと漠然と考えていた中で、装飾という仕事があることを知り、元々映画やドラマが好きだったこともあり、自分もやってみたいなと思い転職しました。
前の会社(飲食店)は3年弱働いていたので、弊社に転職してきたのは社会人4年目のときです。

interview title

全く違う職種に転職した最初の印象、ビックリしたことは何ですか?

撮影がどの様に行われているのか全然知らなかったので、初めて撮影している所を見たときは、こんな風に撮っていたんだと思いビックリしました。
またセットを設営するのにも、装飾だけでなく大道具さんや電飾さん、建具さん、造園さんなど色々な部署の方が携わっているんだなと思いビックリしたのを覚えています。

interview title

今までで一番やりがいを感じた作品と、その理由を教えて下さい。

ひとつの作品というよりは全体的なことになりますが、テレビなどを通して自分の作ったものや飾った場所を見たときはやはりやりがいを感じます。

interview title

今までで一番苦労した作品と、その理由を教えて下さい。

連続テレビドラマ「シグナル」
トランシーバーを通して過去の人物と現在に生きる主人公がつながるという話だった為、話の中で過去と現在のシーンがあり、特に過去パートに出てくる警察署は時代に合わせて飾り替えを都度行う作品だった為、普段の作品よりも飾り替えの頻度が多く、苦労した分頑張ったなと思える作品でした。

interview title

ターニングポイントになった作品と、その理由を教えて下さい。

WOWWOW連続ドラマ「杉咲花の撮休」
親方として初めて携わった作品なのですが、親方として飾りのプランを考えたり、撮影までの段取りを考えたりすることで、それまでよりも仕事を進める上での考え方や見方が変わったように思います。

interview title

連続ドラマの面白さとは何ですか?

話数が多い分、色々なシュチュエーションの飾りをしなければいけないのですが、自分は逆にそこが面白いように感じています。

interview title

連続ドラマの難しさとは何ですか?

どうしてもドラマの放送日程に追われながら撮影に臨むことになるので、スケジュール管理や作業の進め方をしっかり考えておかないといけない点が大変なところだと思います。
特にドラマの終盤になってくると準備に割ける時間が少なくなってくるので、その時期はより大変さを感じます。

interview title

この仕事を続けていく上でのモチベーションは何ですか?

撮影期間に入るとどうしても休みが少なくなってしまうのですが、その分撮影が全部終わったタイミングでまとまった休みをもらえるため、その期間に旅行に行ったり、趣味の時間に費やしたりしています。
自分はその休み期間を楽しみに日々の業務を頑張っています。

interview title

どんな人と一緒に働きたいですか?

大変な仕事の中にも何か楽しみを見つけられるような人がいいかなと思います。

interview title

応募を検討している⽅にメッセージ

自分は撮影のことを始め、この仕事のことを何も知らない状態で入ってきましたが、先輩方に日々色々教わりながら仕事を覚えていった感じなので、そういった点で不安に思っている方がいればそこは何とかなると思います。
ただ普通の仕事に比べて大変な仕事だということは、ある程度覚悟してもらった方がいいかもしれません。

SCHEDULE

一日のスケジュール

<連続ドラマ装飾親方・撮影立ち合いの日>

5:00
起床
6:00
自宅を出る
7:00

スタジオ到着

朝食、セットの清掃、セットの飾り確認(台本で今日撮影するシーン内容を確認する)
8:00

12:00

撮影現場立ち合い

モニターをチェックして、細かい微調整をしたり、アングルが変わるごとに家具を移動したり。
(合間で午後に撮影するシーンの準備をする)
12:00
昼食休憩(スタジオの食堂)
13:00

15:00
撮影現場立ち合い、合間で以降に撮影するシーンの準備をする。
15:00

19:00
撮影現場立ち合い、 合間で撮影が終わったシーン(セット)の片付けなどを行う。
19:00
夕食休憩(スタジオの食堂)
20:00

21:00
撮影現場立ち合い、撮影終了後翌日のシーンのセッティング
21:00
退勤
22:00
帰宅
22:00

24:00
趣味の時間
24:00
就寝

<連続ドラマ装飾親方・事務所作業日>

7:00
起床
7:00

9:00
家事、趣味の時間、朝食
9:00
自宅を出る
10:00
出社、デスクワーク(メールチェック、本日の作業の確認)
11:00
買い出し(作り物に必要な材料を、近くのホームセンターに買いに行く)
12:00
昼食
13:00

15:00
会社のハイエースで会社近くの倉庫へ行き 、飾りで使用する家具(ソファ、ベッド、キャビネット等)を選定する。
15:00

17:00
会社で作り物作業(看板作成…看板に貼り込む素材のカット、貼り込み、汚し作業、ポスターのカット等)
17:00
会社の倉庫で、飾りで使用する小物の物出し。
18:00
準備した物をまとめたり、作業後の片付けをする。
19:00
デスクで翌日以降のスケジュールを確認し、作業を整理する。
20:00
退社
21:00
帰宅、夕食(通勤途中で食事をすることも)
~24:00
趣味の時間
24:00
就寝

※撮影スケジュール、準備スケジュールは、作品によって大きく違います。
また、私達の仕事は毎日様々な作業をするため、決まった動きはありません。
こちらに掲載しているスケジュールは、あくまでも一例になります。

WORKS

作品歴

2016
「グッドパートナー 無敵の弁護士」(テレビ朝日連続ドラマ) 装飾助手
2016
「好きな人がいること」(フジテレビ連続ドラマ) 装飾助手
2017
「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」(フジテレビ連続ドラマ) 装飾助手
2017、2018
(映画) 「伊藤くんAtoE」(TBS連続ドラマ・映画) 装飾助手
2017
「刑事ゆがみ」(フジテレビ連続ドラマ) 装飾助手
2018
「京都南署鑑識ファイル12」(テレビ朝日SPドラマ) 装飾助手
2018
「シグナル 長期未解決事件捜査班」(フジテレビ連続ドラマ)装飾助手
2018
「警視庁強行犯係・樋口顕」(テレビ朝日SPドラマ) 装飾助手
2019-20
「やすらぎの刻~道」(テレビ朝日連続ドラマ)小道具助手/装飾助手
2020-21
「監察医 朝顔」(フジテレビ連続ドラマ)装飾助手
2021
「ナイトドクター」(フジテレビ連続ドラマ)装飾助手
2021
「言霊荘」(テレビ朝日連続ドラマ) 装飾助手
2022
「ミステリと言う勿れ」(フジテレビ連続ドラマ)装飾助手
2022
「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~Season1、2」(日本テレビ、Hulu連続ドラマ)装飾助手
2022
「PICU」(フジテレビ連続ドラマ)装飾助手
2023
「杉咲花の撮休」(WOWWOW連続ドラマ)装飾親方(初親方)
2023
「かしましめし」(テレビ東京連続ドラマ)装飾親方
2024
「新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!」(映画)装飾親方
2024
「カロリーメイト」(CM)装飾助手
2024
「婚活1000本ノック」(フジテレビ連続ドラマ)装飾親方
2024
「嘘解きレトリック」(フジテレビ連続ドラマ)装飾助手
2025
「監察医 朝顔SP」(フジテレビSPドラマ)装飾親方