
中途採用で入っていますが、この仕事に転職しようと思った理由は何ですか? また、社会人経験何年目で転職しましたか?
転職する際に何か自分の好きなことを仕事にしたいなと漠然と考えていた中で、装飾という仕事があることを知り、元々映画やドラマが好きだったこともあり、自分もやってみたいなと思い転職しました。
前の会社(飲食店)は3年弱働いていたので、弊社に転職してきたのは社会人4年目のときです。

全く違う職種に転職した最初の印象、ビックリしたことは何ですか?
撮影がどの様に行われているのか全然知らなかったので、初めて撮影している所を見たときは、こんな風に撮っていたんだと思いビックリしました。
またセットを設営するのにも、装飾だけでなく大道具さんや電飾さん、建具さん、造園さんなど色々な部署の方が携わっているんだなと思いビックリしたのを覚えています。

今までで一番やりがいを感じた作品と、その理由を教えて下さい。
ひとつの作品というよりは全体的なことになりますが、テレビなどを通して自分の作ったものや飾った場所を見たときはやはりやりがいを感じます。

今までで一番苦労した作品と、その理由を教えて下さい。
連続テレビドラマ「シグナル」
トランシーバーを通して過去の人物と現在に生きる主人公がつながるという話だった為、話の中で過去と現在のシーンがあり、特に過去パートに出てくる警察署は時代に合わせて飾り替えを都度行う作品だった為、普段の作品よりも飾り替えの頻度が多く、苦労した分頑張ったなと思える作品でした。

ターニングポイントになった作品と、その理由を教えて下さい。
WOWWOW連続ドラマ「杉咲花の撮休」
親方として初めて携わった作品なのですが、親方として飾りのプランを考えたり、撮影までの段取りを考えたりすることで、それまでよりも仕事を進める上での考え方や見方が変わったように思います。

連続ドラマの面白さとは何ですか?
話数が多い分、色々なシュチュエーションの飾りをしなければいけないのですが、自分は逆にそこが面白いように感じています。

連続ドラマの難しさとは何ですか?
どうしてもドラマの放送日程に追われながら撮影に臨むことになるので、スケジュール管理や作業の進め方をしっかり考えておかないといけない点が大変なところだと思います。
特にドラマの終盤になってくると準備に割ける時間が少なくなってくるので、その時期はより大変さを感じます。

この仕事を続けていく上でのモチベーションは何ですか?
撮影期間に入るとどうしても休みが少なくなってしまうのですが、その分撮影が全部終わったタイミングでまとまった休みをもらえるため、その期間に旅行に行ったり、趣味の時間に費やしたりしています。
自分はその休み期間を楽しみに日々の業務を頑張っています。

どんな人と一緒に働きたいですか?
大変な仕事の中にも何か楽しみを見つけられるような人がいいかなと思います。

応募を検討している⽅にメッセージ
自分は撮影のことを始め、この仕事のことを何も知らない状態で入ってきましたが、先輩方に日々色々教わりながら仕事を覚えていった感じなので、そういった点で不安に思っている方がいればそこは何とかなると思います。
ただ普通の仕事に比べて大変な仕事だということは、ある程度覚悟してもらった方がいいかもしれません。